最近は副業としてYouTubeで活動を始めようと考える方も増えてきました。
そんな中、「撮影しながら喋るのが苦手」「自分の声を録音するのが恥ずかしい」「声を出したくない」といった理由から音声合成ソフトを利用する方が多くいます。
しかし、音声合成ソフトの収益化に関するガイドラインはとてもややこしく
このソフトって収益化して良いんだろうか?
と悩むことも多いのではないでしょうか。
そこで今回はこれらのことを解説していきます。
- どんな音声合成ソフトがあるのか
- 各ソフトは収益化しても大丈夫なのか
動画投稿を始めようと思っている方は参考になると思いますので是非最後まで読んでいってください。
今回の記事は 「個人がYouTube等の動画投稿サイトで音声合成ソフトを使う」場合のみを想定しています 。それ以外の場合でも参考になると思いますが、必ずご自身でもガイドライン等を確認してください。
また、なるべく正確な情報を載せるように心がけていますが、もし誤情報・不備を発見した際にはお問い合わせフォームよりご連絡下さい。
\ セールとクーポンは併用可能です! /
AquesTalk(ゆっくり)
AquesTalkは株式会社アクエストが開発した音声合成ソフトです。「ゆっくり」と言った方がなじみ深いでしょうか。
YouTubeでも頻繁に使用されており、ゆっくり実況や雑談・解説の動画が数多く上がっています。音声合成ソフトと聞いて真っ先にゆっくりボイスを思い浮かべた方も多いでしょう。
無料で手軽に使えるため昔から人気のあるソフトですが、今も変わらず非常に人気です。
はじめて音声合成ソフトを使った動画を作るという方は、まずAquesTalkから始めてみるのが良いでしょう。
AquesTalkの収益化の可否
AquesTalkは無料で使えるため収益化にもお金がかからないと勘違いする方が多いですが、AquesTalkを使った動画で収益化を行うにはライセンスの購入が必要になります。

今回は人気のソフト「ゆっくりムービーメーカー4(YMM4)」を使うことを前提に考えていきます。
YMM4ではAquesTalk1・AquesTalk2・AquesTalk10の3つが使用されています。
このうちAquesTalk2・AquesTalk10は商用利用の際に使用ライセンスが必要になります。
使用ライセンスには2種類があり、AquesTalk各製品のライセンスと商用コンテンツ向けライセンスがあります。
初期投資としては商用コンテンツ向けの方が安いですが1年の期限付きなので動画投稿を2年以上続ける場合にはそれぞれのライセンスを購入した方がお得です。
またAquesTalk1の音声しか使用しない場合でもAquesTalk2・10がソフトに組み込まれているのでライセンスは必要になります。
キャラ素材に関してはその素材の規約を遵守するようにしてください。
AquesTalkのまとめ
- 商用利用の際にはライセンスが必要
- 各製品向けのライセンス・商用コンテンツ向けライセンスの2種類がある
- YMM4を使用する場合にはAquesTalk2・AquesTalk10それぞれのライセンスを買うか商用コンテンツ向けライセンスを購入する必要がある
- 商用コンテンツ向けライセンスは1年の期限付き
AquesTalkのダウンロード先
AquesTalkを使う場合には「ゆっくりムービーメーカー4β(YMM4)」を使う場合がほとんどです。
YMM4は無料の動画編集ソフトで、機能の1つにAquesTalkが組み込まれているためすぐに動画を作り始めることができます。初心者から上級者まで使えるソフトなのでAquesTalkを使うならYMM4をダウンロードしましょう。
VOICEVOX


VOICEVOXは無料で使える音声合成ソフトです。
配布サイトでも「中品質」と書いてはありますが、無料のソフトということを考えれば十分なクオリティの音声を作ることができます。
現在登場しているキャラは以下の9名。それぞれに特徴があり、お好みに合わせてキャラを選ぶことができます
- 四国めたん
- ずんだもん
- 春日部つむぎ
- 波音リツ
- 雨晴はう
- 玄野武宏
- 白上虎太郎
- 青山龍星
- 冥鳴ひまり
YMM4と連携しており「AquesTalk」と同じような感覚で使うことができるのも大きな特徴です。ソフトさえインストールしてしまえば初心者でも簡単に動画を作ることができます。
他のソフトよりも利用規約が緩く、ガイドライン等が面倒と感じる方にもおすすめのソフトです。



無料なので気になった方は試してみてはいかがでしょうか?
VOICEVOXの収益化の可否
音声データ | キャラクター | |
---|---|---|
四国めたん | クレジットの記載が必要 | |
ずんだもん | クレジットの記載が必要 | |
春日部つむぎ | クレジットの記載が必要 | |
波音リツ | クレジットの記載が必要 | |
雨晴はう | クレジットの記載が必要 | |
玄野武宏 | クレジットの記載が必要 | 営利利用では許諾が必要 |
白上虎太郎 | クレジットの記載が必要 | 営利利用では許諾が必要 |
青山龍星 | クレジットの記載が必要 | 営利利用では許諾が必要 |
冥鳴ひまり | クレジットの記載が必要 | |
九州そら | クレジットの記載が必要 |
VOICEVOXのダウンロード先
A.I.VOICE
A.I.VOICEは株式会社エーアイが販売している音声合成ソフトです。
VOICEROID2よりもAITalkエンジンが進化しており、日本語解析能力が大幅に向上しています。ただ入力しただけでも自然な音声を作ることができるようになりました。


UIはVOICEROIDとほぼ変わりません。以前VOICEROIDを使っていた方でも同じ感覚で使うことができます。
今、VOICEROID2とA.I.VOICEで悩んでいるのなら、より進化しているA.I.VOICEを選んでおけば問題ありません。A.I.VOICEに使いたいキャラクターが実装されていない場合はVOICEROID2を使いましょう。
A.I.VOICEについてもっと知りたい!という方は下記の記事を参考にしてください。
A.I.VOICEの収益化の可否
音声データ | キャラクター | |
---|---|---|
結月ゆかり・紲星あかり | ||
琴葉茜・琴葉葵 | ||
伊織弓鶴 | ||
A.I.VOICE アナウンス部 | ||
羽ノ華 | ||
ダンゲコトエ | クレジット表記が必要 公式HPが改装中のため変更の可能性あり | |
式狼縁・式大元 |
A.I.VOICEの購入先
CeVIO AI
CeVIO AIはその名の通り、AIを使用してリアルな喋り方を再現してくれるソフトです。
CeVIO CSよりも簡単に「人間のような音声」を作ることができ、よりクオリティの高い動画を作りたい方はもちろん、動画の編集時間を短縮したい方にもおすすめ。
動画の編集に時間がかかれば挫折しやすくなってしまいます。そういった意味でもCeVIO AIを選ぶメリットは十分にあると言えるでしょう。
現在販売されているトークソフトは以下の7名です。CeVIO CSと比較するとキャラの数自体は増えましたが、すずきつづみ・タカハシは登場していません。
- さとうささら
- ONE
- IA
- 小春六花
- 弦巻マキ
- フィーちゃん
- ロサ(ROSA)



CeVIO AIについては下記の記事で詳しくまとめています!
CeVIO AIの収益化の可否
音声データ | キャラクター | |
---|---|---|
さとうささら | クレジットの記載が必要 | |
小春六花 | ||
夏色花梨 | ||
弦巻マキ | 事前に問い合わせが必要 | |
IA TALK -ARIA ON THE PLANETES | クレジットの記載が必要 | 明確な記載なし 問い合わせてみるのが確実 |
ONE TALK -ARIA ON THE PLANETES | クレジットの記載が必要 | 明確な記載なし 問い合わせてみるのが確実 |
フィーちゃん | クレジットの記載が必要 | 許可が必要 |
ロサ(ROSA) | クレジットの記載が必要 | 許可が必要 |
キャラクターによって販売している会社が異なります。
かなりややこしいので詳細は省きますが、各キャラクターごとに音声・キャラクターそれぞれのガイドラインがあるのでそれに従う必要があります。
もし動画にキャラクターの画像などを使用せず、音声のみの利用であれば音声のみのガイドラインに沿って利用すれば問題ありません。
CeVIO AIの購入先
CeVIO AI購入時の注意事項
CeVIO AIを利用するには「トークエディタ」と「トークボイス」が必要になります。複数キャラを使う場合でもトークエディタは1つあれば大丈夫です。なお、CeVIO CSとの互換性はありません。
「トークスターターパック」はトークエディタとトークボイスがセットになったものです。トークスターターパックを購入すれば追加でトークエディタを購入する必要はありません。
トークボイス単体でしか販売されていないキャラクターを1キャラ目として買う場合にはトークエディタも同時に購入する必要があります。
VOICEROID


VOICEROIDは株式会社AHSが販売している音声合成ソフトで、現在でも高い人気を誇ります。「結月ゆかり」「東北ずん子」など、VOICEROIDが使われている動画を目にしたことがある方も多いはずです。
株式会社エーアイの開発したAITalkというエンジンを搭載しており、日本語を解析してより自然な区切り・イントネーションの音声を作成してくれます。イントネーションがおかしい箇所はアクセントを調節することで簡単に修正することも可能です。
現在はVOICEROID+EX・VOICEROID2が主に使われています。「どっちを買えばいいの?」と思うかもしれませんが、2が出ているキャラクターはそちらを購入しておけば問題ありません。
VOICEROIDの収益化の可否
音声データ | キャラクター | |
---|---|---|
弦巻 マキ・桜乃そら・水奈瀬コウ・月読 アイ・月読 ショウタ | 問い合わせが必要 | |
東北ずん子・東北きりたん・東北イタコ | ||
結月ゆかり・紲星あかり | ||
琴葉茜・琴葉葵・伊織弓鶴 | ||
音街ウナ | 問い合わせが必要 | |
京町セイカ | 明確な記載なし 禁止事項には挙げられていない | |
ついなちゃん | 問い合わせが必要 | |
鷹の爪吉田君 |
音声のガイドラインは株式会社AHSのVOICEROID個人向け商用ライセンスに記載されており、動画を収益化する際には商用ライセンス不要となっています。
※鷹の爪吉田君は「この製品は作品を作成された方個人の範囲でご鑑賞いただくことを目的としたソフトウェアのため、個人、法人を問わず本VOICEROID製品で作成した音声の、第三者への配布は有償無償含め、一切認められておりません。」との記載があるのでそもそも動画を投稿してはいけないようです。
VOICEROIDの購入先
CeVIO Creative Studio(CeVIO CS)


CeVIO Creative Studio(CeVIO CS)は喜び・悲しみなどのパラメーターを弄ることでより感情を豊かに表現できるのが特徴のソフトです。
特に「声質」のパラメーターは他のソフトには無い機能で、声質の値を変えることで子供っぽい声から大人っぽい声まで自在に変えることができます。同じキャラくターでもまるで別のキャラクターのように扱うことも可能です。
「さとうささら」「すずきつづみ」「タカハシ」の3名がおり、キャラクターによって得意な表現が変わってきます。
使い勝手は新しいソフトである「CeVIO AI」と比較するとやや劣る印象。調声のやりやすさを重視したい方はCeVIO AIの方が向いています。
有料のソフトの中では低価格で入手することができ、コストを抑えたい方におすすめのソフトです。
利用する際にはトークエディタ+各キャラクターのトークボイスが必要になります。
トークエディタ・トークボイスは単体でも購入可能ですが2つがセットになったトークスターターがお得です。
複数キャラを買いたい方は1キャラ目をトークスターターで買い、2キャラ目以降はトークボイス単体で買うのが一番安いです。
CeVIO CSの収益化の可否
音声データ | キャラクター | |
---|---|---|
さとうささら | クレジットの記載が必要 | |
すずきつづみ | クレジットの記載が必要 | |
タカハシ | クレジットの記載が必要 |
下記の通りライセンス等は特に必要ありません。
動画投稿での利用
個人又は同人サークルで投稿して広告収入を得る場合、無料でご利用頂けます。
CeVIO|音声データやキャラクターの利用について
個人又は同人サークルで有料チャンネルを開設したり、アフィリエイト広告、スーパーチャット等の投げ銭、クリエイター奨励プログラム等の奨励金で収入を得る場合も同様です。
ただし使用の際には『この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」を使用しています。』等のクレジット表記が必要になるので忘れないようにしましょう。
詳しくは引用元を参照してください。
CeVIO CSの購入先
CeVIO CS購入時の注意事項
CeVIO CSを利用するには「トークエディタ」と「トークボイス」が必要になります。複数キャラを使う場合でもトークエディタは1つあれば大丈夫です。
CeVIO CSを始めて購入する方は下記の商品のどれかがおすすめです。
一番上のリンクはトーク3キャラとソング1キャラがセットになった商品です。
より多くのキャラをお得に購入したいのであれば一番上のリンクからお好みの総合ECサイトを選んでください。
キャラ一名のみを購入したい場合はその下からお好みのキャラクターを選択してください。
- ベクターPCショップ
- 総合ECサイト
-
リンク
VOICEPEAK
VOICEPEAKは2022/03/11から発売される新しい音声合成ソフトです。
発売する会社はAH-Software。VOICEROIDやVOCALOIDなど、様々な音声合成ソフトの制作に携わっているので品質は保証されています。
VOICEPEAKは女性3名・男性3名・女の子1名の計7名がセットになっています。商用利用も可能なのでかなりコスパの良い音声合成ソフトだと言えるでしょう。
UIもかなりシンプルで初心者の方でもすぐに使いこなすことができるようになります。音声合成ソフトを初めて使う方・PCの操作にあまり慣れていない方にはまず触ってほしいソフトです。
VOICEPEAKの収益化の可否
VOICEPEAKはかなり規約の緩い音声合成ソフトです。
YouTubeでの利用はもちろんのこと、会社内で作成する動画・授業での使用など様々な用途での利用が許可されています。ソフトによっては利用可能な範囲が狭く「せっかく買ったのに目的の用途で使えない」となることもありますが、VOICEPEAKではその心配がありません。
VOICEPEAKで禁止されている用途は2つ。
- 音声素材を配布・販売する
- 第三者に依頼された内容の音声を代わりに作成し、提供する行為
この2つ以外の用途なら基本的に問題なく利用できます。
詳しくはAH-Softwareの製品ページをご確認ください。
VOICEPEAK 商用可能 6ナレーターセット 利用許諾範囲
VOICEPEAKの購入先
音声合成ソフトをいつでも25%OFFで購入する方法
欲しい音声合成ソフトが高くて迷ってるんだけど、安く買う方法はない?
セールとクーポンが併用できるDLsiteがおすすめ
音声合成ソフトをなるべく安く買いたいなら、DLsiteを利用するのがおすすめです。
DLsiteではセールが頻繁に開催されるほか、任意の商品が15%~25%ほど割引されるクーポンもよく配布されます。セールとクーポンは併用できるので、場合によっては半額以下で購入できることも。
チュートリアルをクリアすればいつでも25%OFFのクーポンを手に入れられるのも魅力です。音声合成ソフトを購入するときはまずDLsiteを確認してみましょう。



チュートリアルでは「有料商品の購入」が必須ですが、100円以下の商品もあるのであまり負担にはなりません。
音声合成ソフトを使うなら何が良い?
ここまででたくさんの音声合成ソフトを紹介してきましたが、
自分が使うならどれが良いんだろう?
と悩む方も多いでしょう。
ここではどういった基準で音声合成ソフトを選べば良いのかを解説していきます。どのソフトが良いか悩んでいる方は参考にしてください。
好きなキャラクターで選ぶ
音声合成ソフトで動画を作るときに欠かせないものの1つに「キャラクターへの愛」があります。
自分の好きなキャラクターを使えば
- 動画投稿のモチベーションが維持できる
- 楽しみながら動画を作れる
- 長時間作業できるので上達が速くなる
など、いいこと尽くめです。
YouTubeにアップされている動画を見て「このキャラクターの声可愛いな」と感じたのなら、まずはそのキャラクターから始めてみることをおすすめします。
同じキャラクターで複数のソフトがある場合には、新しいソフトを選んでおけば問題ありません。
購入自体を悩むなら無料のソフトから
そもそも動画編集が難しそうで買うのが怖い・・・
こんな方は無料のソフトである「AquesTalk」「VOICEVOX」のどちらかで始めてみましょう。
動画編集ができるかどうか悩んでいるくらいなら、試しに動画を作ってみた方が手っ取り早いです。今はお金を掛けずとも動画編集ができる環境を作れるので、悩むくらいなら動画を1つ作ってみましょう。
また、ソフトによっては体験版がある場合も。使い心地が気になる場合には体験場を試してみましょう。
ただし、wav書き出しなどの機能が制限されている場合もあります。
おわりに
今回は音声合成ソフトの収益化の可否についてまとめました。
YouTubeの収益化に関する部分はややこしい場合が多く、音声合成ソフトを使う場合もその1つです。
なるべく分かりやすく、誤情報の無いよう気を付けましたがもし何か不備があればお問い合わせフォームより連絡して頂けると幸いです。
また、時期によっては情報が古くなっている場合がありますのでご自身でもガイドラインに目を通すことをおすすめします。